パラタイプエー

"刺さった本"を紹介するブログ

Misskey(ミスキー)をはじめてみた|2023-02-15の日記

本記事は広告プログラムを利用しています。>詳細

分散型SNS「Misskey(ミスキー)」をはじめてみた。

Mastodonマストドン)」のような個別サーバーを立てて運用するミニブログタイプのSNSなのだけど、複数のサーバー(インスタンスとも呼ぶ)を横断的にとりあつかえるのが特徴。インスタンス同士が提携していれば、別のインスタンスでの投稿もまとめて見ることができる。

公式インスタンスである Misskey.io は、初期Twitterのノリ×圧倒的なローカルタイムライン流量、といった環境。インターネット的なノリが楽しそうだった。一部で「ガンジス川」と呼ばれていて、なるほど言い得て妙だな、と笑う。

ただ、自分はつい逆張りをする性質なので、メジャーな場所からは一歩引いてしまう。まったりとした土地を求めて「隠れ家」というインスタンスに居を構えることにした。

「隠れ家」は人目を気にせず呟ける、というのがコンセプトのインスタンスだ。

個人使用がメインで、基本設定では他の人の投稿は目に入らないようになっている。直接フォローしてタイムラインを構築するか、設定変更してグローバル(複数のインスタンスを横断した投稿一覧)を見られるように変更することで他の人と交流できるようになる。

いまのところ、一人壁打ちしてたまにグローバルタイムラインの奔流を眺めているだけだけれど、なんとなく楽しい。もし見かけたらよろしくしてやってほしい。