2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
引越しが決まった。以前の旅行日記でも少し触れたけれど、春から岐阜に行く。良い感じに都合が付けられそうなので、引越し繁忙期の3-4月を避けて5月頭に引越しを済ませる予定だ。 sou-aomi.hatenablog.com 引越しのための荷物整理だとか、もっとクリティカル…
高校までに学んできた様々な数学の公式。それらがどんな時代に生まれ、発展したかを数式とともに紐解くのが、本書「数学史入門(講談社)」だ。読んだ感想・書評を紹介。
新年に最適なブックガイド・書評本。それがみすず書房「文学の福袋(漱石入り)」だった。読んだ感想と、紹介されていた中で特に気になった本を紹介する。
近年注目され始めた環境DNAとはなんなのか。そんな疑問にわかりやすく答えてくれるのが、岩波書店の書籍「環境DNA入門」だ。本書の概要について、感想を添えて紹介する。
新進気鋭の生物学者が書いたポピュラーサイエンス本「キリン解剖記(ナツメ社)」。著者の研究生活と熱意が窺い知れるとてもいい本だった。読んだ感想を添えて紹介。
早いものでもう1月4日。お正月休みが淡雪のように溶けてしまった。 雪のように溶けるって慣用句、私は南国出身なのでとても儚いもののように思えてしまうのだが、雪国出身だったら“強固に残り続けるもの“みたいなイメージになるのだろうか。そんなことはどう…